北海道江別市の賃貸アパート
フェリオ文京台

お問い合わせ・ご質問などはお気軽に 0120-287-999 管理会社:株式会社ファクター・ナインサービス

北翔大学までのルート

北翔大学

アパートから北翔大学・北翔大学短期大学部までのルート(道案内)と、位置的なメリットを説明します。
大学の正門はアパートの反対側にあり、電車で通学する学生は大麻駅から正門を利用しますが、アパートからは(正門と反対側の)南門の方が近いので、その南門までの道順を写真付きで紹介いたします。
なお、南門までは徒歩5分程度ですが、手前に南駐車場の入り口があり、そちらから入れば多少ショートカットして大学の中を歩けます。
大学のランドマーク的存在で、学食やコンビニ・カフェ・ラウンジなどがあるカレッジホールPALは、南門から入ってすぐの右側にあります。

北翔大学までのルートについて

北翔大学までのルート地図

北翔大学までのルート

[1] フェリオ文京台(左側の樹木の奥のハシゴのある白い建物)を出て、目の前の道を左方向(写真の奥側)に歩きます。 アパートの道を隔てた反対側は、札幌学院大学第2キャンパスの陸上競技場です。

北翔大学までのルート

[2] 3分ほど(約250メートル)歩くと突き当りますので、そこを右に曲がります。 突き当りの奥は北翔大学の多目的グラウンドです。

北翔大学までのルート

[3] 曲がってから100メートル行った左側に南駐車場の入り口がありますので、ここから入ることもできます。 写真の奥に見える一番高いレンガ色の建物が、カレッジホールPALです。

北翔大学までのルート

[4] 南駐車場の入り口から、さらに70メートルほど歩くと左側に南門が見えてきます。
短期大学部の校舎や学食・コンビニなどがあるカレッジホールPALは南門から100メートルほどですので、200メートル以上もある正門よりも便利です。

アパートの位置的なメリットについて

フェリオ文京台は、ほとんどの北翔大生が利用する正門とは逆の南門から徒歩5分のところにあります。
アパートやマンションよりも、一戸建てが多い住宅地の片隅に位置しています。
100メートル先には野幌森林公園に繋がる緑が生い茂っており、直線距離で200メートル先は札幌市という文京台の中では外れた場所にあります。
したがって、正門を利用するお友達は反対側のアパートには来づらくなっており、いわゆるお友達の「たまり場」になることは少ないと思います。
一般的に大学の徒歩圏内にあるアパートやマンションは、「朝遅くまで寝ていられる」「交通費がかからない」などのメリットが多い反面、「友達のたまり場になる」といったデメリットがありますが、フェリオ文京台は位置的にデメリットが解消されてメリットになっています。